第34回日本血液事業学会総会開催に伴い、輸血懇話会・市民公開講座を開催いたします。
入場料は無料です。どなたでもご参加ください。
輸血認定医・認定輸血検査技師の方には更新に必要な参加証明書を発行いたします。
【 輸血懇話会・市民公開講座 】1.テ−マ | 命の絆−献血、骨髄・さい帯血バンクから輸血・細胞治療まで− |
---|---|
2.日時 | 平成22年9月23日(木) 13:00〜16:30 |
3.会場 | 福岡国際会議場 3階 メインホール (福岡市博多区石城町2-1) |
4.入場料 | 無料(どなたでも参加できます。当日、福岡国際会議場1階で受付を行います。) |
5.定員 | 1000名(予約は不要です。) |
6.共同開催 | 第34回日本血液事業学会総会、九州ブロック赤十字血液センター連盟輸血懇話会 |
7.共催 | 日本輸血・細胞治療学会九州支部会 |
8.後援 | 福岡県・福岡県医師会・福岡市医師会・ライオンズクラブ国際協会337-A地区 |
内山 貴堯 (大分県赤十字血液センター所長)
神前 昌敏 (大阪府北大阪赤十字血液センター所長)
1) 献血者の募集について
@宮崎 なお (福岡学生献血推進協議会長)
A櫓木 健治 (福岡県赤十字血液センター献血推進三係長)
B井上 慎吾 (東京都赤十字血液センター有楽町出張所長)
2) 献血者募集にかかるライオンズクラブの取り組み
@藤本 昭 (飯塚ライオンズクラブ献血推進委員)
A大舘 照光 (伊都福岡ライオンズクラブ4R・4Z・ZC)
3) 骨髄バンクについて
記内 俊弘 (骨髄バンクボランティア福岡)
4) さい帯血バンクについて
@下川 浩 (エンゼル病院元院長、福岡県赤十字血液センターさい帯血バンク理事)
A神前 昌敏 (京阪さい帯血バンク理事、日本さい帯血バンクネットワーク将来構想委員長)
佐川 公矯 (久留米大学病院臨床検査部教授)
1) 輸血検査室からみた医療機関における輸血の現状
久田 正直 (国立病院機構熊本医療センター技師長)
2) 輸血医療の現状:輸血療法委員会合同会議アンケート調査から
−適正輸血、副作用対策、緊急輸血、大量輸血etc.−
鷹野 壽代 (聖マリア病院輸血科診療部長)
3) 臓器細胞治療と輸血の現状
豊嶋 崇徳 (九州大学病院遺伝子・細胞療法部輸血センター准教授)
![]() |
左の画像をクリックすると、別ウィンドウでポスターが開きます(PDFファイル) ※ポスターの閲覧にはAdobe Readerが必要です。 ご使用のパソコンにAdobe Readerが入っていない場合は、下のバナーをクリックしてAdobe Reader(無償)をダウンロードして下さい。 |
---|
copyright© 2010. 第34回日本血液事業学会総会 All rights reserved.